紅白歌合戦でのゲスト審査員として注目された西村宏堂さんのお寺について、どこにあるのか気になっている方も多いと思われます。
話題のハイヒールをはいたお坊さんのお寺がどこなのかについて情報をまとめてみたので紹介します。
西村宏堂は僧侶でメークアップアーティストでLGBTQ活動家
西村宏堂プロフィール

氏名:西村宏堂
生年月日:1989年2月13日
出生地:東京都
学歴:高校卒業後にボストンやニューヨークに留学し、ニューヨークのパーソンズ美術大学を卒業
2015年に浄土宗の僧侶となる。
LGBTQであることを公表し活動を行っている
LGBTQとは、セクシュアルマイノリティ(性的少数者)を表す言葉で性的指向や性自認を意味する英語の頭文字をとって作られた言葉です。
L:Lesbian(レズビアン)
G : Gay(ゲイ)
B : Bisexual(バイセクシュアル)
T:Transgender(トランスジェンダー)
Q:Queer(クイア)
一昔前は、LGBTQを自身で公表できる人は少なかったですが最近では芸能人など有名人が公表することも増えており少しずつですが当たり前になってきた気もしますね。
両親にLGBTQであることを伝え更に仲が深まった
西村宏堂さんはご両親にカミングアウトをされた時の気持ちを次のように表現されていました。
”頭の上の漬物石がなくなったかのようにすごく軽い気持ちになった”
話すまでは、後ろめたさや罪悪感、不安な気持ちでいっぱいだったそうです。
また友達が親にカミングアウトしたことで親から捨てられたという現実を身近に感じていたため言い出しづらさがあったようです。
カミングアウトした現在は、母親に「このメイクどうかな」と聞けるようになったし、父親に「付き合っている人が家に遊びにくるから」と言えるようになりカミングアウトした結果とてもよい親子関係が築けるようになったそうです。
元々親子関係は悪くはなかったようで、昔に両親からは「寺を継ぐ気がなければ自分たちはアパートを借りて住んでもいいから」と言われたことがあるそうで、家業より息子の目標を大事にしてくれていたようですね。
素敵なご両親ですね。
西村宏堂のお寺は長松寺で確定か?
西村宏堂の寺は長松寺で確定
西村宏堂さんは、テレビやYou Tubeなどで、度々登場されていますがその動画の中に出てくるお寺が長松寺と同じ外見だったのが決め手となっています。
では、動画内の外見と実際の長松寺の外見を比べてみようと思います。


増上寺と言われる理由は?
ネットで情報を調べると、西村宏堂さんの従事するお寺が増上寺ともいわれていることが判明しました。
この理由についてまとめてみると
・過去に増上寺で修行を積んでいた
・増上寺の講演に登壇し話題を集めた
西村宏堂さんの従事するお寺が増上寺と言われた理由でした。
まとめ
西村宏堂さんが僧侶として従事している実家のお寺は、長松寺でほぼ確定だと思われます。
ご本人が公表されていないため、100%ではないことをご了承いただきたいと思います。
西村宏堂さんの話し方や、語る内容は聞き手の心を癒やしてくれます。
西村宏堂さんが願う日本の未来が「平等思想」の世の中に近づいていけることを願っています。
コメント